ダブルケーブルは、くさりのような形をしたケーブル編み(縄編み)です。
数段おきに、左上交差と右上交差を連続して編むと、ダブルケーブルが編めます。
漁師が使うロープや命綱を表しており、安全や大漁への願いが込められていると言われています。
【例1】8段ごとに3目交差を繰り返すダブルケーブル
![3目交差ダブルケーブルの編み地写真](https://amimoyo.com/wp/wp-content/uploads/2021/11/編み地_ダブルケーブル1.jpg)
![3目交差ダブルケーブルの編み図](https://amimoyo.com/wp/wp-content/uploads/2021/11/編み図_ダブルケーブル1.jpg)
【例2】10段ごとに5目交差を繰り返す、ビッグサイズのダブルケーブル
![5目交差ダブルケーブルの編み地写真](https://amimoyo.com/wp/wp-content/uploads/2021/11/編み地_ダブルケーブル2.jpg)
![5目交差ダブルケーブルの編み図](https://amimoyo.com/wp/wp-content/uploads/2021/11/編み図_ダブルケーブル2.jpg)
印刷用PDFはこちらからご覧いただけます。
紹介している編み地・編み図は一例です。目数や段数は自由にアレンジしてください。
使用している毛糸:ダイソーアクリル毛糸 並太
使用している棒針:6号